• PROFILE
  • WHAT I DO
  • UI LIBRARY
  • WORKS
menu
  • TOP
  • PROFILE
  • WHAT I DO
  • UI LIBRARY
  • WORKS
e-Sportsをさらに盛り上げる
Day 4 2024/09
Introduce
e-Sports界を
より一層盛り上げる
大会、チーム、選手の情報をこのサービス一つで得ることができます。
また、チーム・選手の情報では使用デバイスなどのプロモーションも行うことで、チーム・選手を支援します。
Main Experience
多数のタイトル
人気のe-sportsタイトルから好みのゲームを選択
大会・チーム情報
大会・チーム・プレイヤーの戦績等の情報を提供
商品プロモーション
プレイヤーが使用しているデバイスを紹介
Background
eスポーツの成長
eスポーツは急速に人気が高まり、世界中で多くの大会やリーグが開催されています。その中で、ファンやプレイヤーのニーズが多様化しています。
プロプレイヤーの魅力
多くのプレイヤーがe-sportsに興味を持っており、プロチームの成績や使用しているデバイスに関する情報を知りたいと考えています。大会やプレイヤー情報を簡単に得ることができるのは魅力的な体験だと私は考えます。
Purpose
情報の一元化
大会情報、プロチームやプレイヤーの詳細、使用デバイスに関する情報を一つのプラットフォームで提供し、ユーザーが必要な情報を簡単にアクセスできるようにします。
エンゲージメントの促進
プロプレイヤーやチームに対する興味を深めることで、一般のプレイヤーがより積極的にコミュニティに参加し、応援することを促進します。
プレイヤーの成長支援
一般のプレイヤーは他の選手の使用デバイスを参考にすることで、自身のスキル向上に役立つ情報を提供します。また、プロチームはスポンサーの商品をPRする機会を得ることで、チームや選手の発展にも貢献します。
新たな可能性
プロチームやスポンサーにとっても、新たなファンや市場を開拓するためのプラットフォームとなることで、新たなビジネスの可能性を見出します。
Persona
後藤匠(21)
東京都に住む大学生。
ゲームが趣味でプロプレイヤーを目指している。
e-sportsの大会を観戦しており、好きなプロチームを応援している。
目的
プロの試合を見て自分のプレイを上達させたい。
eスポーツ大会やプロチームの最新情報を迅速に知りたい。
課題
大会情報やチーム情報が複数のサイトに分かれていて、まとめて確認できないのが不便。
自分がプレイしているゲームに合ったデバイスを購入したいが、どのデバイスが適切かわからない。
Pain Point
情報の整理とナビゲーション
トーナメント情報やプレイヤー情報が多岐にわたるため、ユーザーが必要な情報に迅速にアクセスできるかが重要です。
デバイスの選択に対する不安
自分に合ったデバイスを選ぶ際に迷いや不安を感じることがある。
Solution UI
シンプルで直感的なUI
大会名、チーム名、勝敗など大会に関する必要な情報のみを把握しやすいUIに。
ボトムナビゲーションや絞り込み機能により素早く目的の情報へたどり着ける。
デバイス情報の提供
プロの使用デバイスを紹介することで、ユーザーは自分に合ったデバイスを見つけやすく。
特定のゲームに最適化されたデバイス情報を得ることで、選択肢を広げる。
プロチームの支援
チームは自身のプロフィールページから商品をプロモーションすることを可能にし、よりさらに認知度を高める。
プレイヤーの配信情報も提供することで、プロプレイヤーの知名度も高め、より一層e-sportsを盛り上げる。
UI Design
e-Sports Connect UI for Figma
open_in_new

© Kenta Ura. All rights reserved.