• PROFILE
  • WHAT I DO
  • UI LIBRARY
  • WORKS
menu
  • TOP
  • PROFILE
  • WHAT I DO
  • UI LIBRARY
  • WORKS
#
出退勤と各種申請を“迷わず”完了できる勤怠UI
1 Month 2025/08
Introduce
打刻・勤怠確認・各種申請と承認を ひとつに。

誰でも迷わず最短で完了できる 勤怠Webサービス。
Background
勤怠データの分散
打刻・申請・承認が紙/Excel/メールに散らばり、二重入力や記載ミスが発生。
申請状況の不透明さ
承認待ち・差し戻し・期限超過が把握しづらく、対応が遅れやすい。
ルール運用の属人化
残業・遅刻/早退の判定が手作業に依存し、ばらつきと処理負荷が発生。
Approach
「複雑な業務情報を整理し、誰でも迷わず使えるプロジェクト管理体験へ」
情報の一元管理
出退勤・申請状況・今月の実績を1画面に集約し、出勤/退勤・打刻修正・申請を最短導線で実行。
状態の見える化とその場対応
リスト/カレンダーで未打刻・遅刻・申請中をチップとアイコンで表示し、異常日は詳細から該当申請をその場で起票。
迷わない申請・承認フロー
プリセット入力と承認ルート表示、現在の処理担当の明示でミスを減らし、権限に応じたCTAで承認/差し戻しをスムーズに。
User Task
本サービスで想定する主要なユーザータスクは、次の4つです。
出退勤を打刻する
その日の勤務開始/終了を記録する。
申請を提出する
勤務に関する各種申請を適切な承認ルートで起票する。
勤務履歴を確認する
実績と異常(未打刻/遅刻/残業 など)を早期に把握する。
申請状況を確認する
自分の申請の進捗を把握し、必要なアクション(再申請/取消)に即応する。
Object & View Design
1. オブジェクトの抽出
業務フローや要件から名詞を抽出し、UIを構成するオブジェクト候補を洗い出します。
2. オブジェクト定義と属性設計
抽出したオブジェクトごとに、必要な属性(プロパティ)と操作(アクション)を定義し、構造を明確にします。
2. ビューとナビゲーションの設計
オブジェクトを一覧で表示する「コレクションビュー」と、詳細を表示・操作する「シングルビュー」を設計します。
Key UI Screens
ダッシュボード
今日の勤務と申請の“いま”を
1画面で把握。
今日の勤務と申請の“いま”を1画面で把握。
出退勤カードで“今”を即把握
現在の打刻と時刻を大きく表示。出勤/退勤はワンタップ、不要側は非活性で誤操作防止。
申請状況カードで滞留を可視化
承認待ち/差し戻し/承認済みを件数で集約。件数タップで該当一覧へ直行。
勤務状況カードで傾向を把握
出勤日数・平均時間・残業・遅刻/早退を要点表示。詳細は勤怠記録へ。
勤怠記録(リスト)
大量の勤怠から“対応が必要な日”を
最短で特定し、
詳細確認・申請へ一直線。
大量の勤怠から“対応が必要な日”を最短で特定し、詳細確認・申請へ一直線。
期間・状態で素早い絞り込み
対象日とステータスで一覧を即抽出。絞り込みボタンから詳細な絞り込みが可能。
色付きステータスで異常を発見
遅刻あり/未退勤/残業あり/申請中などをバッジ表示。重要度が色で一目で分かる。
詳細へワンクリック+表示切替
リストをクリックで勤怠詳細へ。条件は保持したままリスト⇄カレンダーをワンタップ切替。
勤怠記録(カレンダー)
月の状況をひと目で把握し、
気になる日に最短到達。
月の状況をひと目で把握し、気になる日に最短到達。
月表示で全体俯瞰
出勤/休暇/未打刻などを日セルで区別、今日をハイライト。
注意アイコンで強調
遅刻・未退勤・申請中を色付きアイコン/バッジで即判別。
日付セルをクリックで詳細へ
クリックでその日の勤怠詳細へ。リストと同じフィルタを保持。
勤怠詳細
その日の状況確認から
申請まで一気通貫。
その日の状況確認から申請まで一気通貫。
実績をカードで一望
出退勤・休憩・実働・残業・ステータスを整理して表示。
警告で次の対応を提示
遅刻/未打刻を検知し、打刻修正など必要な処理を警告。
申請履歴から即対応
当日の申請一覧を見ながら、その場で対応判断と申請処理が可能。
申請詳細
流れと担当を可視化し、
その場で承認・差し戻しまで完了。
流れと担当を可視化し、その場で承認・差し戻しまで完了。
要点サマリで即把握
種別・対象日・対象時間・理由などを上段に集約し、「何の申請か」を一目で把握。
フローと現在担当を見える化
申請者→一次→二次のタイムラインで進捗を表示。今どこで止まっているか、誰の担当かを明確化。
役割別アクションのみ表示
申請者には修正して再申請/取下げ、承認者には承認/差し戻しだけを提示し誤操作を防止。
UI Design
Kinful UI for Figma
open_in_new

© Kenta Ura. All rights reserved.