PROFILE
WHAT I DO
UI LIBRARY
WORKS
menu
TOP
PROFILE
WHAT I DO
UI LIBRARY
WORKS
流れるようなタスク管理を
1 Month
2025/08
Introduce
チームで取り組むプロジェクトや
タスクを
効率的に管理・共有できる
業務支援サービス
Background
業務情報の分散と属人化
タスクや進捗の管理がスプレッドシートやチャットに分散し、全体の状況を把握することが困難になっています。
"今、誰が何をしているか"が見えない
担当者の進行状況や優先度が見えず、期日遅延や対応漏れが発生しやすい状態になっています。
幅広いユーザー層への配慮が必要
プロジェクト管理ツールは、ITに不慣れな一般社員から専門職までが利用するため、直感的な操作性と柔軟な対応力の両立が求められます。
Approach
「複雑な業務情報を整理し、誰でも迷わず使えるプロジェクト管理体験へ」
情報の一元管理
プロジェクト単位で情報を集約し、全員が同じ場所で状況を確認可能にする
進捗の可視化
担当者と進捗を一覧化し、状況をリアルタイムで把握できるビューを提供
直感的な操作性
操作フローを統一し、初めての利用者でも迷わないUIを設計
User Task
本サービスで想定する主要なユーザータスクは、次の4つです。
今日やるタスクを確認・処理する
本日/期限切れ/今週のタスクを一覧で確認し、着手・完了・期日/優先度を更新。
プロジェクトの進捗を把握する
進捗カードやガントで全体の状況を俯瞰し、遅れやボトルネックを特定。
タスクを作成・割り当てる
プロジェクト内でタスクを起票し、担当・期日・優先度・添付・コメントを設定。
通知から素早く対応する
コメントや状態変更の通知をまとめて確認し、対象画面へジャンプして対応。
Object & View Design
1. オブジェクトの抽出
業務フローや要件から名詞を抽出し、UIを構成するオブジェクト候補を洗い出します。
2. オブジェクト定義と属性設計
抽出したオブジェクトごとに、必要な属性(プロパティ)と操作(アクション)を定義し、構造を明確にします。
2. ビューとナビゲーションの設計
オブジェクトを一覧で表示する「コレクションビュー」と、詳細を表示・操作する「シングルビュー」を設計します。
Key UI Screens
ダッシュボード
KPIと進捗を統一表示し、
開いた瞬間に“次にやること”
が決まるUI
KPIと進捗を統一表示し、開いた瞬間に“次にやること”が決まるUI
KPIカードで優先度を即把握
今日/期限切れ/今週中/未完了をカード化し、最上段で見える化。
進捗カードで全体状況を確認
各プロジェクトの進捗を同じ形式で表示し、比較しやすく。
通知で最新更新を一括確認
対象・内容・日時を1画面に集約し、見落としを防止。
タスク一覧
検索・絞り込みと進捗バーで、
膨大な一覧から“今見るべきタスク”
へ最短で辿れる設計
検索・絞り込みと進捗バーで、膨大な一覧から“今見るべきタスク”へ最短で辿れる設計
検索+絞り込みですぐ探せる
担当者・優先度・期限・自分のタスクなどで即フィルタ。
進捗バーで状態を把握
停滞タスクを一目で見つけやすい。
新規作成を明確に配置
右上の「タスクを新規作成」からすぐ追加。
プロジェクト詳細
管理情報とタスクの動きを
1ページに集約し、
プロジェクトの“今”を素早く共有
管理情報とタスクの動きを1ページに集約し、プロジェクトの“今”を素早く共有
サマリーで要点を集約
管理者/期間/概要/メンバーを左カラムに整理。
タスク一覧で進行を確認
優先度・担当・進捗・期限を一覧で把握。必要に応じて絞り込み。
ガントチャートへワンクリック
期間軸で計画と進行を確認できる導線を上部に用意。
タスク詳細
基本情報, 添付, コメント, 操作
を一画面にまとめ、
確認→相談→更新を一画面で完結
基本情報, 添付, コメント, 操作を一画面にまとめ、確認→相談→更新を一画面で完結
基本情報をひと目で
優先度/進捗/開始日/期限/担当/所属プロジェクトを冒頭に集約。
やり取りを一本化
添付ファイルとコメントを同一画面で管理。
操作を迷わせない
「編集/その他操作」にアクションを集約。
UI Design
Proflow UI for Figma
open_in_new